結論;購入から1年経過しますがかなり重宝しています。故障もなく満足しています。
- 夫婦二人分、3〜5キロ程度の洗濯物の量なら3時間程度で乾く
- 部屋干しの匂いが付かない
- コインランドリーに行く手間が省ける
- 雨が多い時期や梅雨時期は大助かり
- 寝る前などそこそこ騒音がある
- 重い、床にキャスターの凹み跡が付く
- 連続運転は故障しやすくなり非推奨
- 多機能で扱いづらい
- 多少の独特の匂いあり
¥47,800 (2023/03/25 07:23時点 | Amazon調べ)
ポチップ
以下、購入経緯と調べたことのメモ
目次
山積みの除湿機を見て焦る自分|
まだ除湿機を持っていないんです
同郷の知り合いに聞くところ、静岡の梅雨はカビが凄いらしい・・・
玄関の靴とか洋服までかびるよ?と脅されました・・・
静岡県の梅雨はカビる?
湿度が60〜80%あるとカビが発生しやすくなります。
まだ本格的な梅雨入り前の静岡県の5月1日付近、1日雨が降っただけで部屋の湿度は60〜70%。
連日雨が続いたらゾッとします。洗濯物も乾かないでしょうし、一日でも早い除湿機の導入が必要です。
除湿機を調べて知ったこと(参考サイトを貼るので省略)
私は除湿機なんて買ったことがないので個人で調べてみました。
東京暮らしの時は、扇風機やタワーファン、サーキュレーターで頑張っていたので除湿機を買うまでは行きませんでした。
結果的に、Panasonicのハイブリッド式が良さそうというイメージが付いてきました(*価格が4万以上)
- 衣類乾燥除湿機が今の全体的な除湿機の名称で3種類ある
- Panasonicとコロナが2大メーカー
- 価格が性能に比例している
参考にした除湿機の紹介サイト
人気だからとTOPを購入するのは危険
レビューが多く売れてそうな除湿機は??
Amazonや楽天、Yahooなど調べても、除湿機といえば「アイリスオーヤマ」が出てきます。
おそらく、価格がダントツで安いのが売れてる理由かもしれません。
ただ、評価は賛否両論で「故障」レビューがかなり目についたのが気になりました。
- アイリスオーヤマが安くランキング1位独占
- デシカント式は電気代が上がる
- 小さい除湿機はほぼ無意味。
- 今買うならコンプレッサー式かハイブリッド式
- 重さが10〜18キロとかなり重いのと場所を取る
¥20,980 (2023/03/25 07:23時点 | Amazon調べ)
ポチップ
¥28,980 (2023/02/19 16:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ
¥47,800 (2023/03/25 07:23時点 | Amazon調べ)
ポチップ
独学で色々除湿機について調べた結果
- 一年中使えるハイブリッドタイプが良さそう
- 価格が高いほど部屋干し乾燥と除湿に期待が出来る
- コロナも良さそうだがデザイン性を見るとPanasonicが好み
https://panasonic.jp/joshitsu/special/choice/checkpoint01.html
Panasonicの公式サイトとYouTubeを参考にする
値段は高いけど、良さそう…
Amazonで生産終了版のPanasonicの衣類乾燥除湿機を発見し購入する
あわせて読みたい
商品一覧 | 衣類乾燥除湿機 | Panasonic
パナソニックがおすすめする衣類乾燥除湿機の商品一覧サイトです。コンプレッサー式とデシカント式を融合させた人気のハイブリット式でパワフルなモデルや冬にも強いデシカ…
あわせて読みたい
【除湿機を方式で選ぶ】 ハイブリッド方式とデシカント方式の仕組みと違い | 衣類乾燥除湿機の選び方 | コ…
このページでは衣類乾燥除湿機の選び方のチェックポイント「方式の違い」について解説しています。ハイブリッド方式とデシカント方式、コンプレッサー方式の仕組みと違いパ…
¥47,800 (2023/03/25 07:23時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Panasonic 衣類乾燥除湿機 ナノイーX搭載 F-YHSX120-N を購入
¥47,800 (2023/03/25 07:23時点 | Amazon調べ)
ポチップ
先日、Panasonic 衣類乾燥除湿機 ナノイーX搭載 F-YHSX120-Nが我が家に届きました。
ただ、届いたはいいんですが、部屋の湿度が50〜60%推移で、雨も降らずしまいでまだ性能を試せていません。
5月後半〜6月中にレビュー記事を書いてみようかと思います。
このブログはWordPressの有料テーマ「SWELL」を使用して書いています。
私は2021年に「はてなブログ有料」から「SWELL」にブログを引っ越しましたが快適です♪
乗り換えプラグインで対応できるテーマ
- cocoon
- AFFINGER5
- JIN
- SANGO
- STORK
- THE THOR
(2021年4月現在)
SWELL:圧倒的な使いやすさを追求したWordPressテーマ
¥17,600(税込)
開発者「了」さんにより2019年公開。Gutenbergに唯一完全対応しているWordpressテーマ。その使いやすさとデザインの洗練性は圧倒的。とにかくブログが楽しくなる超おススメの優良テーマ。
このブログのレンタルサーバーは
ConoHa WING(コノハ ウィング)と契約しています!!
ConoHa WING
月額828円
ブログ初心者におすすめ!!国産レンタルサーバー「 ConoHa WING(コノハ ウィング)」①長期利用割引プラン「WING」パックでお得!②圧倒的なスピードで国内NO.1!③簡単にWordPressサイトを「開設」&「移行」ができる!
自宅のネットはNURO光と契約しています!!
「下り最大2Gbps」で快適です!
NURO光
月額基本料金5217円
Wi-Fiルーターレンタル無料。下り最大2Gbps。iPhoneやスマフォ、iPad、タブレット、PC、ノートPC、SwitchやPS4、PS5、Amazon fireスティックなど、複数端末で同時に使用しても、遅延なく快適に利用することができます。
あわせて読みたい
【自宅のネットが快適】NURO光と契約しました!
ネットの契約ってどこにしようか悩むよね〜 回線速度を重視するのであればNURO光がオススメみたいですよ! 参考になったブログ 新居に引っ越しネットの回線工事を待つこ…
関連