お仕事のご依頼等は、TwitterのDMからでも受け付けています詳しくはこちら

【家事時短】個人的に買ってよかった家電や便利グッズを紹介

  • URLをコピーしました!
目次

はじめに

仕事が忙しいと家事の時間を捻出するのって難しいですよね〜。
家事 時短 効率化』というキーワードで、GoogleやYouTubeで検索したりすると、まだ知らないテクニックがたくさん出てきて参考になったりします。今回は、私が実際に実践、活用していることをご紹介してみたいと思います。

家事で時間が取られるものは?

掃除、洗濯、食器洗い・・・このへんはかなり時間が取られますよね。あとは子供のお世話や料理したりなど。

なのでよくおすすめ商品なんかは、「家事 時短」となると、
ルンバ、乾燥機能付き洗濯機、食洗機なんかがおすすめでよく出てきます。

確かに良いな〜とは思うんですが、高いんですよね。
今のご時世、庶民には辛い出費だったりします泣

以下、私が実際にAmazonで買ってみて、使い続けている商品を紹介していきます。

①掃除

掃除は、コロコロを一番使ってます。ちょっと目についたゴミが気になる性分で各部屋に一つは置いています。
ちょっとした空き時間にコロコロをするだけで、後の掃除機の手間が省けたり。ルンバが一番欲しいですが、、、今は電動ミニクリーナーや電動ブラシで満足してます。

②洗濯

パナソニックのナノイー搭載の除湿機は本当に買ってよかったです。値段はお高いですが、天候に左右されず、仕事に行ってる間に洗濯物を乾かしてくれるのでありがたいです。電気料金も急激に上がった感じもしませんでした。3キロくらいの洗濯量でならば、3時間ちょっとで乾いてくれます。

③食器洗い

食洗機はずっと迷ってましたが、結局故障や場所のリスクから延期です。油汚れやぬめりが嫌いなので、プラスチックのお皿や弁当箱にはラップをひいたり、アルミをひいたりと、この一手間があるだけで洗う時の負担が大幅に減ります。フライパンなどはキュキュットを活用してます。

弁当にアルミホイルやサランラップを必ず使う!

漬け置き洗剤の活用!

アルコールスプレーとキッチンペーパータオルを常備!

最後に

『家事 時短 テクニック』なんて探せばいくらでもあるので、調べるとたくさんのアイデアがたくさん出てきてすぐに実践したくなります。家庭によって合う合わないはあるかとは思いますが、この記事が多少なりとも誰かの参考になれば幸いです。*ちょっとした雑貨類はAmazonなどでも購入可能なため、我が家ではAmazon活用しまクリです。ネットで買い物が済めば買い物時間を減らすことにも繋がります。お米など重い食材を買うのも便利だったりします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎で暮らす20代/会社員・趣味ブロガー【経歴】2016年にブログを開始。現在はWordPressを拠点とし、SWELLを活用しながら様々なことを発信しています。趣味はゲーム、料理、カメラ。インドア派ですが、車でよく旅行したりもします。月間PV1,000以上。Twitterフォロワー1,000人以上。マイペースにお役立ち情報など日々更新中。

目次