
カボチャが余っているんだけど、何を作ろう・・・



オーブン料理がオススメですよ!


スーパーで安く買ったのに冷蔵庫で腐らせたという経験はありませんか?
カボチャって何に使うかあまり思い浮かばなくていつも困ります。
天ぷら、煮物、薄切りで焼いたり、、、あとはなんだろう。
今回はそんなカボチャで一つ料理したので記録を書いていきます。


目次
実際に余ったカボチャで作った料理はこちら!
ツナとチーズのカボチャのオーブン焼きです!


作り方の詳細
材料(1〜2人分)
- カボチャ 1/4カット
- ツナ缶 1
- 玉ねぎ 1/4 みじん切り
- 業務用冷凍チーズ 好きなだけ
- 油 大1 玉ねぎ炒める用
- マヨネーズ 好きなだけ
- パセリ 飾り用
調理手順
STEP
カボチャを蒸す
カボチャはとても硬いです。三徳包丁では心許ないので私は牛刀を使って切ります。レンジで熱が通りやすいように薄く切りますよ。レンジで使えるプラスチックの野菜を蒸す専用容器「レンジでゆで野菜」が非常に便利です。これに水を30cc〜60cc程加えレンジで7分以上加熱すればかなり柔らかくなります。
¥1,880 (2022/06/25 19:21時点 | Amazon調べ)


¥4,992 (2022/06/25 19:21時点 | Amazon調べ)


STEP
蒸したカボチャにマヨネーズを加えながらすり潰す
STEP
オーブントースターで焼く
耐熱オーブン皿へ混ぜ合わせた具材を投下しオーブンへ入れます。チーズを入れると格段に美味くなります。我が家ではチーズを多用するため業務用ナチュラルチーズを冷凍してストックしています。耐熱容器は100均一で売られているもので十分です。オーブン時間は家庭の機器の表記に従って頂きたい。大体は7分〜10分でしょうか?最後にパセリをかけると見た目の美味しさがアップします。
¥2,680 (2022/05/07 02:27時点 | Amazon調べ)


¥4,000 (2022/06/11 12:41時点 | Amazon調べ)


¥950 (2022/06/25 19:22時点 | Amazon調べ)


まとめ


以上で終わります。
個人的に見た目の消費期限がギリギリで食べるのが不安なカボチャはオーブンでがっつり焼いて食します。
私は2021年に「はてなブログ有料」から「SWELL」にブログを引っ越しましたが快適です♪
あわせて読みたい




【初心者向け】SWELL|WordPressのテーマを『SWELL』に選んだ理由
WordPressのテーマってどれがいいのかな?有料テーマで探してるけど、たくさんあって選べないっ! 有料だったら「SWELL」をおすすめします! WordPressは未経験の初心者…
あわせて読みたい




【初心者向け】広告タグとは?|『SWELL』の商品紹介アフィリエイト広告を插入する方法
SWELLの広告コードをブログに貼りたいけど、広告コードが分からなくて画像が表示されない・・・ 今回は有料WordPressのテーマ「SWELL」の商品紹介アフィリエイトリンク…



このブログのレンタルサーバーは
ConoHa WING(コノハ ウィング)と契約しています!!



自宅のネットはNURO光と契約しています!!
「下り最大2Gbps」で快適です!
NURO光
月額基本料金5217円
Wi-Fiルーターレンタル無料。下り最大2Gbps。iPhoneやスマフォ、iPad、タブレット、PC、ノートPC、SwitchやPS4、PS5、Amazon fireスティックなど、複数端末で同時に使用しても、遅延なく快適に利用することができます。
あわせて読みたい




【自宅のネットが快適】NURO光と契約しました!
ネットの契約ってどこにしようか悩むよね〜 回線速度を重視するのであればNURO光がオススメみたいですよ! 参考になったブログ 新居に引っ越しネットの回線工事を待つこ…