お仕事のご依頼等は、TwitterのDMでも受け付けています詳しくはこちら

【仕事を辞めたい】|約5年間勤めた大企業を辞める理由について

  • URLをコピーしました!
困っている人

仕事を辞めたい…

悩む人

仕事辞めたいけど、
他にやりたい仕事が思いつかないわ

悩む人

仕事辞めると生活も困るよな…

私は飲食業界に所属しており、現場スタッフで正社員として働いています。

目次

仕事を辞めるという不安

 2021年に入って、5年勤務した仕事を辞める決断をしました。辞める理由は後述します。上司と面談もし退職日も思いのほか早く決まりました。しかし不安がいっぱいです。辞めた翌月から給与は口座に振り込まれません。次の仕事も決まっていません。おそらく多額の税金の請求が来るはずです。収入はなく、貯金が減る状況を考えるだけで不安な気持ちが増大します。

 世間ではコロナが蔓延し、失業者も8万人以上は出るそうです。

世間では、コロナの影響で仕事がなくなってしまった人がたくさんいます。そんな中で自分は自ら職を捨てました。今まで会社で築いてきたキャリアは全て泡となって消えます。自らの社会的な立場を失うことによって後悔するかもしれません。しかし、仕事を辞める事はコロナが流行る前からずっと考えていました。

私の簡単な経歴のまとめ

2016年 大学を卒業(経済学部)
2016年 大手・飲食企業へ内定・就職
2016年 都内の営業所を転々として働く
2020年 結婚をする(人生の転機)
2021年 3月末で退職を決める

この会社で仕事をして1番良かった事は?

先に良かった事を述べます。

この職場に勤めて1番良かったことは『結婚相手』に出会ったこと。

何度も辞めようと思っていたけど、辞めなくて良かった。

新しい生活、人間関係、仕事での学び、上下関係の学び、取引先との学び、楽しいことから嫌なことまで色々ありました。

結婚をしたことにより、今までの苦労や辛い出来事はこの出会いためにあったのかと錯覚せずにはいられませんでした。

現在勤務している会社について

何故、この会社を選んだのか?

大企業だからこの会社を選びました。

大企業の定義を再確認

私は日本の企業400万社の割合に占める0.3%の大企業に所属してます

日本企業の99.7%が中小、暮らし密着で社会を支える/後継者不足が課題、650万人の雇用失う恐れも

https://www.asahi.com/dialog/articles/11631420
大企業の定義

業界業種によって異なる
資本金5000万円〜3億円以上
従業員50人〜300人以上

大企業とは?その定義を説明できますか?意外とわからない企業規模の定義を解説

https://ferret-plus.com/5918

会社の大まかな基本情報・待遇

会社の基本的な情報自分の所属している会社の待遇
基本給大卒の一般的な平均給与
諸手当通勤手当や時間外勤務手当などあり
昇給・賞与年2回あり
休日・休暇年間休日120日以上
福利厚生出産、育児、介護、退職金など充実
勤務地全国
勤務時間実働8時間制
教育制度現場でのOJT
研修制度ビジネスマナーや社会人研修
キャリアプラン現場で経験を積み最終的に本社へ

もしかして、うちの会社はホワイトで良い会社?

給与は平均以上(他の20代と比較して)

・残業代もきちんと支払われる

・基本的に週休二日

・連続休暇も年7日×2回は取れる

・健康保険や失業保険など福利厚生も充実はしている

会社の環境良さそう!
ホワイト企業なのでは?

悩む人

世間的な体裁は整っているけど、現実は違うんだよね…

飲食特有の内部事情情報が多く分かりにくい文章になりそうです

会社に失望している事・不満点

職場(店舗)の人員が常に不安定

店舗の人員が常に不安定という事実。本社は大企業であるが、現場の店舗運営は非正規労働者頼み。安定して働いてくれるパートは主婦の方と少数のフリーターの方のみ。残りは高校生や大学生が中心となる。)年末年始は一部の稼ぎたい人を除いてみんなお休みするのが当たり前。学生の場合だとテスト期間は必ずお休みする。不足しているスケジュールを補填するのは店舗の正社員の仕事。結果的に一年を通して毎日安定した現場運営にならず、安定させるために正社員という人柱が犠牲となっている。

悩む人

飲食で働く社員さんは本当にお疲れ様です。

理想の店舗運営は安定して出来ないのが現実

理想は世界規模の某コーヒーチェーン店のような、美味しいコーヒーと共に常に丁寧で感じの良い接客が出来る運営を目指したいのが理想であると思います。しかし、本部からの指示は売上計画に伴った適正な人員の配置という大義名分を翳した指示。少しでも計画を超える売上があれば運営は乱れお客様に迷惑がかかる。また、社員とパートやアルバイトには仕事の能力の個人差がある。しかし本部の人間は個人の能力までは考慮しない。そのため人数が揃っていたとしても、実際は0.5人分の働きしか出来ない人が運営に参加しているなどの理由で簡単に運営が乱れてしまうことがよくある。

現場でしっかり教育していけばいいのでは?

会社員

働く人の仕事を覚えるスピードは個人差があり、能力が向上する人もいれば、いつまで経っても仕事が全然覚えられず能力が低い人がいるもの事実なんだ…。

店舗の運営が乱れて怒るのはお客様

店舗運営が乱れるとは?

・席に案内されない
・料理や飲み物が全然来ない
・店員を呼んでもすぐ来てくれない

お客様の時間は有限です。いつまでも待てません

お客様は支払ったお金を対価に食べ物やサービスを期待しています

お客様の我慢や不満には限界がありいずれ爆発します

お客様に迷惑をかけたとき誰が謝るのか?

当然ながら、お客様に迷惑をかけた場合謝罪などでカバーをするのは、店長を中心とする店責任者の仕事。店長不在の場合は副店長もしくは正社員の役目。運営が乱れるというのはお互いにLose&Loseな関係で誰も得をしません。仕事・職場が不安定というのは、感じたことがある人なら分かると思いますが、かなりのストレスです。これは責任者の立場になるほど辛辣です。

運営管理、人員管理、原価管理、教育管理、正社員となると多くの仕事があります。これを改善していくことは不可能ではないです。むしろ現場で改善していくことは楽しいしやりがいはあります。ただ、パートやアルバイトという一生この会社で働いてくれるような重鎮スタッフは稀で、人は移り変わっていくため、結果的に今後、5年10年と自らが理想とする安定したお店作りが出来ないことが働いてみた結果、身に染みてよく分かりました。

会社員

社員はメンタルが強くないと心を病んでしまいます。

社員の異動がモチベーションを無くす

飲食店というのは、会社の規模がでかいほどチェーン展開していき勢力は近所から地方、全国へと広がっていきます。某ファストフード企業に至っては世界規模です。店がたくさんある中、社員というのは一つの場所にとどまって仕事をするというのはあまりないはずです。本部の考えとしては、働く店ごとに人間関係や土地柄など学べる経験や知識は違うため社員の異動を推奨しています。

異動して店が変わることに何が不満なの?

飲食店のお店のレベルは、そこに配属されている正社員がどれだけ従業員教育を頑張ったかで決まると思います。当然社員は、売上拡大と安定した運営のため従業員を教育し店のレベルを上げていきます。教育のために計画を練り、場合によっては教育のために残業をしたりサービス残業をすることもあります。社員が熱意を持って頑張れば頑張るほど、従業員はそれに応えてくれます。

自分が頑張って教育し従業員が育つと仕事がより楽しくなります。お互いに仕事ができると余計なストレスが減りスムーズに仕事が運んでいきます。結果的にお客さんも満足しまた来てくれるようになる。これぞ売上利益が伸びる良い店です。しかし、社員の場合そんな日は一生続きません。ある日突然異動の通達が来ます。

会社員

一つの店に力を注ぎ頑張れば頑張るほど愛着が湧き
異動が決まると強い虚しさ、寂しさに見舞われます

社員の使命は会社全体の売上利益の拡大。

それが社員の使命と頭ではわかっていても、自分の骨の髄までには納得に至らないのが自分の気持ちです。
私は大企業の飲食店で働くことに向いていないと思います。

こうして仕事のことを文書に書くと思っていたよりも不満が溜まっていたようでびっくりします。。。

尊敬できる憧れの先輩社員がいない

会社内、職場においてこの人のこういう所がいいなと、人間性、人としての器、仕事の考え方など感心できる方は何人もいましたが、自分がこの会社にいる約5年の間でそのような尊敬に値する人たちは会社を去っていきました。

OJTというものを全く実感出来ない

聞いていた話しとかなり違う。自分の職場は、人が少ない、毎日忙しいと理由から日々の業務に追われ、ある程度の基本は身に付いても、それより先の知識は全く身に付かない。ほぼほぼ同じことの繰り返し。自分の成長を感じることが出来ず、同じ年代で別の仕事をしてるやつらの話しを聞くととても焦りを感じる。

会社の設備が古い

本当に大企業なのか?と思うくらいに設備投資が悪い。PCも中身はwin7、もともとのPCがとても古い。自分が勤めている間に変わるのかと思っていたが結局変わらず。iPadは導入されたが、明らかに型落ち廉価版の第6世代。内部システム系も数十年単位でそのまま様子。

悪循環と負の連鎖

悪循環がある。繁忙店舗によくあるパターンですが、どんなに性格が良い人でも、忙しい⇨疲れる⇨イライライする⇨心折れる⇨疲弊する⇨暴言も増える、、、一日の感想は大変だったおわり。人件費も削れば、サービスの低下、料理の質の低下へ繋がる。

この会社に入って学べたこと

①調理スキル
料理経験ゼロの状態であったが、包丁などの調理器具の扱い方、食材の期限管理、など人に教えられるレベルまでには身に付いた。結果的に調理師免許も取れた
②接客レベル
マニュアルと実務経験を通して接客レベルが上がり他の飲食店などでも働ける自信がついた。
③店舗運営スキル
発注、仕入れ、売り上げ、人件費、労働時間などなど、一つのお店を運営・経営する上での知識や経験が身に付いた

悩む人

学べることは多いですが、3年勤務する頃には全て学び終えてしまいます

次に働きたい職場の条件は?

  • 新しいことを学べる会社
  • ワークライフバランスが整っていること
  • 教育環境が整っていること
  • 人間関係が良好なこと
  • 残業が10H以上越えず時間外労働がない職場

今の会社はブラック企業ではないが、ホワイト企業とも言いきれない。当初は本部の幹部職まで上り詰めたいと考えていたが、現場の上司たちを見てきた結果、定年までこの会社に居たくないと思ってしまっている自分がいる。20代後半に突入にし、仮にこのまま会社に残ったとしてもいいように会社から使われるだけの未来が目に見えている。

Sizuo

この先どうなるかは分かりませんが、今の仕事を辞めて、家庭と両立できるような新しい仕事に挑戦してみたいと思います。

AmaGettiプラグイン

amagetti filename="echo_tablet_sc11-15.php"

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 田舎で暮らす20代/会社員・ブロガー。2016年よりブログを開設。
現在はWordPressを活用しつつ様々なことを発信しています。
 趣味はゲーム、料理、カメラ、ドライブ、映画、アニメ、漫画。
最近は家庭菜園、苔テラリウム、DIYなどを勉強中。
 資格は、調理師免許、第二種電気工事士、危険物乙4、機械保全技能士3級など。休日は子供や猫たちと戯れつつ、マイペースにお役立ち情報など不定期で更新中。

目次