
バーモンドカレー作ってくれ!と言われましたが、
作ったことがありません。困りました
目次
実際に私が作ったカレーがこちら
外箱の裏の作り方の手順を遵守した結果、普通に美味しいカレーが出来ました!
肉じゃがを作る時と作業工程がだいぶ被る部分があるので特に問題なく作れました。
*鍋の大きさが小さいため具材はレシピの半分の量です
*アレンジでしめじを1パック入れてます
*香り付けのため、ローリエを1枚入れてます
バーモンドカレーの作り方は、ルーの外箱の裏にしっかり記載されています。
バーモンドカレー作ってくれ!と言われましたが、
作ったことがありません。困りました
外箱の裏の作り方の手順を遵守した結果、普通に美味しいカレーが出来ました!
肉じゃがを作る時と作業工程がだいぶ被る部分があるので特に問題なく作れました。
*鍋の大きさが小さいため具材はレシピの半分の量です
*アレンジでしめじを1パック入れてます
*香り付けのため、ローリエを1枚入れてます
料理プロが親切にもカレーの作り方を一から解説してくれている動画があり大変助かりました!
今回参考にした動画で玉ねぎや肉を炒める際に「メイラード反応」という用語が紹介されていました。
簡単に言うと、焼くか炒める時に付く焼き目、焦げ目、香り。褐色反応。
トーストの焼き目やお米のおこげなんかもメイラード反応だそうです。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!